ディフェンスでできること

ディフェンスもディクレアラも、さらにはビッドも、体調が如実に思考の深さに影響してくる私は、テーブルに向かったらできるだけ目の前のボードのことだけ考えるようにしたいのだけれど、もっともっと集中したいのだけれど、まだまだ自分がどこまで集中できるのかすら見えてこない。

ネットでプレイしたときの記録だ。

私はサウスで、Pdが1順後に1で介入した。Eが1と入れるので、一応2までは競り合う。するとPdとEがで競り合って、なんとコントラクトは3に。これは絶対ダウンだなとダブルをかけた。

をラフされないように逆刈から入るのが定石なのだろうか。いちおう7(サードハイエスト:アナーがなくても3番目)をリードすると案の定ダミーはシングルトンだ。Pdのは介入の時期から見ても6枚7枚と思われる。ディストリは6331,7321でディクレアラは2枚か3枚というところか。

点数を数えていなかったのと、点数を追っかけていなかった。ダミーには9点。Pdはオープンしなかった。私にも10点、ということは残り21点は、10点と11点くらいで分けあっているか?

OLの7はアナーを保証してはいない。しかし、3枚からのリードであることはビッドからも予想がつく。ディクレアラから見ると、6331、6421、もし私にアナーがない場合、1087からの7のリードか。ならばディクレアラはKとQを持つ。そうでなければ、KとQを分けあっているだろう。

Aで上がったPdが2巡目に続けたのは4。これは完全に味方がだまされた。不要にAのアンダーリードだろうか。それは考えなかった。不要というのもなんだけど、まあ、リードはなさそうだし、トランプのリードでも悪くない気もする。しかし選んだのが4。

Kで私に入って、私はをラフされないように逆刈を始める。ディクレアラはすぐにをラフするかとおもいきや、のフィネスをし始めた。Qからリードしたが10がプロモートする可能性があるので、Kをカバーする。が10はディクレアラが持っていた。

その後ディクレアラは、10でハンドに戻り、おもむろに10をリードする。

ここで、私はKをアンブロックした。なぜか?長いトランプでコントロールを制した後に、でPdに入れたい。その際私のKはPdへのエントリの邪魔になるからだ。しかし、もしディクレアラがQを持っていた場合、Kのアンブロックはトリックの損を招く。

もしPdに他のスートでエントリがあるならばKは温存しておいても良い。しかし、この時点で私はAがディクレアラにあると確信していたため、Pdへのエントリ確保のためにKをアンブロックした。

しかし結果としては、PdはAを持っていたし、ディクレアラはQで1トリック稼いだ。私のジャッジミスだった。ジャッジミス、これは、プレイ中の点数を全く数えていないことからくる、一人芝居だったのだ。

まず、数トリックで明らかになったのは、ディクレアラはAKJを持つこと。Qを持っていたこと、Qはどうかな?

AKJとQで10点。これにAを持った場合、14点でPdは21ー14で7点ということになる。さて、Pdはいくら長いからといって最初の機会以外での介入をするのだろうか?

もしQがディクレアラだった場合はなおさらだ。Pdの点数はAJの5点のみということになる。それはあり得ないだろう。つまりAはPdが持っていて、Qはディクレアラが持っていると正確に読めれば、Kをアンブロックする必要がないので、2トリック余計に取れて3xは3ダウンになったのではないか?

という妄想は、確かにプレイ途中の点数を一切数えていなかったことから来る負い目が原因となっていると思う。そもそも、ディクレアラは2回をさっさとラフしてしまえば、4、2回ラフ、2トリックで、でも1トリック取れればジャストメークじゃないか。

このボードの整理をしないまま、問題をそのままにしてこのポストモーテムを終えようと思う。良くないなぁ、でも当分忘れられないと思うので、また次の展開につながると思う。